長崎市でH様の和室のタタミからフローリングに変えるリフォーム
長崎で和室の床リフォームはお任せ下さい!
長崎フローリング張替え相談所の松下です。
本日は長崎市にて施工させて頂いた「和室のフローリング張り」をご紹介させて頂きます。
和室のフローリング張りと言いますと、通常和室はタタミかと思います。
そのタタミを撤去しフローリング張りを施工していきたいと思います。
今回のご相談内容としまして、
・畳が汚れてきてシミや破れが多く掃除のしやすい床に
・今後も耐久性のあるしっかりとした床がよい
このようなご相談内容でしたので今回は和室の床のみの施工となります。
長崎市和室タタミリフォーム前
施工前の畳の様子になるのですが、年数が立っているということもあり日焼けの跡や、表面のこすれ、汚れやシミが多くタタミ自体も乗った際に柔らかく、タタミの表替えをするかフローリングにするかの選択でした。
そして今後のためにも今回はフローリング張りを行うように決まりました。
今回の施工のポイントとして、既存の土台や大引きがしっかりしているかの点検(施工後に床鳴りや浮きを防ぐため)や既存の敷居の高さにフローリング材を張り、段差を無くす。
この2点を注意をはかりながら施工を行っていきます。
今回使用するフローリング材は「ノダ Nクラレス ダーク色」
このフローリング材を使用致します。
タタミを撤去したのちに根太組み(ねだぐみ)と言いましてフローリング材を張るための木材による骨組みを製作したのちに、フローリング材を張る作業を行います。
長崎市和室タタミリフォーム完了しました
こちらが施工完了後の様子になります。
今回は床のみの施工をさせて頂きました。
フローリング材の色を「ダーク色」を選ばれたことによりお部屋が全体が引き締まり、深みがあって重厚感のあるお部屋へと変わりました。
お施主様もフローリング材になったことにより、これからのベットや家具の配置インテリアなど、楽しそうに考えておられました。
施工内容としましてもまずフローリング材を張る前に下地や土台を入念に確認しましたので、床鳴りや段差もなく無事に施工を終えることが出来ました。
お施主様にも見た目が全然変わったお部屋を見て頂き「床が変わるだけでこんなに見た目が違うんですね」とお喜びの言葉を頂きました。
私共もお喜び頂き大変ありがたく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎フローリング(床)張替えリフォーム相談所では、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。またご相談のみであればご要望に応じて室内には入らず玄関先や庭先での対応も致します。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎フローリング張替えリフォーム相談所では、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策として、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ