長崎市でN様の浮きがある洋室床のフローリングリフォーム
長崎で床(フローリング)リフォームはお任せください!
長崎フローリング張替え相談所の松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました洋室の床のフローリングリフォームをご紹介させて頂きます。
長崎市洋室床リフォーム前
こちらが施工前の状況になります。
所々で浮きや軋みが出ておりますが床材自体の傷みがひどいわけではないため再度、既存の床材を再利用し重ね張りする事で今まで以上に床の強度を上げることが可能です。
施工に入る前に、現状で床鳴りが無いかを確認させて頂き新しいフローリングの施工に入ります。
入念な下地の確認作業が施工後の床鳴りや軋みを防止するために非常に大切な作業となります。
施工中
入念な下地の確認作業が完了した後、新しいフローリング材の施工に入らせて頂きます。
フローリング専用の釘と接着剤を使用し、釘は空気を使った専用の機械を使用しフローリング材を固定する床の骨組みである根太にしっかりと釘を留めつけフローリング材を固定していきます。
更にここでも、フローリングを張りながら新たな床鳴りの発生が無いかを入念に確認を行いながらフローリングの施工を行っていきます。
フローリングの柄や木目の向きを見ながら、木目を最大限活かせるようにフローリングを施工していきます。
長崎市洋室床リフォーム完了しました
無事に施工が完了致しました。
今回、使用させて頂いた材料は「ノダ Jネクシオ ベージュ色」になります。
ベージュ色の木目が自然な風合いを醸し出しており、お部屋全体で木の暖かみを身体全身で感じ取る事が出来るお部屋へと変わりました。
床をリフォームする事でお部屋全体の雰囲気をがらりと変える事が出来ました。
お施主様にもお喜び頂き、大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎フローリング(床)張替えリフォーム相談所では、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。またご相談のみであればご要望に応じて室内には入らず玄関先や庭先での対応も致します。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎フローリング張替えリフォーム相談所では、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策として、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ